RUBBER DAM
ラバーダム
感染リスクを抑え、
成功率を高める治療を
ラバーダム防湿とは?

これは、治療する歯の周囲を薄いゴムのシート(ラバーダム)で覆い、唾液などの細菌が治療部位に侵入するのを防ぐ方法です。
なぜラバーダムが必要なのか?
お口の中には、目に見えないだけで常にたくさんの細菌が存在しています。
実はこの細菌、治療中に歯の内部に入ってしまうと、見えないところで再発や炎症を引き起こす原因になることがあります。
とくに根管治療(神経の治療)や深い虫歯治療では、わずかな唾液の混入でも細菌が入り込んでしまう可能性があります。そのため、ラバーダムで治療部位をしっかり隔離し、清潔な状態を保つことが非常に重要なのです。
● 根管治療の成功率を大幅に向上させる(※3〜4割アップとも)
● 治療部位を見やすく・処置しやすくすることで、精密な治療が可能に
● 歯の内部に細菌が入り込むのを防ぎ、再発リスクを低減
院長より―ラバーダムへの想い
「ラバーダムをするかどうかで、治療の結果が変わる」
これは歯科医のあいだでは常識になりつつあります。

たとえば根の治療では、唾液に含まれる細菌が1滴でも混入すると、治療した意味がなくなることもあります。
ラバーダムは「時間がかかる・面倒」というイメージを持たれがちですが、大切な歯を長く守るためには不可欠なステップだと考えています。
治療前にしっかりご説明しますので、ご安心ください。
✔ 神経を残したい
✔ 長く歯を使い続けたい
✔ 清潔で丁寧な治療を受けたい
すべての方にできるわけではありません。
顎関節症などでお口が開きにくい方や、シートの装着が困難なケースでは、ラバーダムが適さない場合もあります。その際は別の方法でできる限りの感染予防策を講じた上で、最適な治療を進めていきます。
「見えないけれど、大切なこと」
を大切にしています
ラバーダム防湿は、派手さこそありませんが、「見えないところで差が出る」治療法です。
当院では「どの治療でも、精度と安全性を大切にする」ことをモットーに、日々の診療に取り組んでいます。
安心して治療を受けていただけるよう、丁寧にご説明しながら進めてまいりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
INTERVIEW
酒井院長インタビュー
ラバーダムについて
見えないところこそ、丁寧に。
「信頼できる治療」の土台です
— そもそもラバーダムって、どんなものなんですか?
ラバーダムというのは、治療する歯だけをゴムのシートで隔離し、唾液や細菌の侵入を防ぐ防湿器具です。
とくに根管治療や神経を残すような繊細な治療では、唾液に含まれる細菌が治療部位に触れるだけでも感染リスクが高くなるため、治療の成否を分ける重要なポイントになるんです。
— 京王八王子駅前歯科では、なぜラバーダムを使っているのですか?
理由はシンプルです。「良い治療=細菌をできるだけ遠ざけること」だからです。
実際に、ラバーダムを使うことで根管治療の成功率が大幅に上がるという臨床データもあります。
私自身もこれまでの経験の中で、ラバーダムを使った場合の方が、治療後の経過が良いと確信しています。
また、視野がクリアになり処置の正確性も高まりますし、患者さんが誤って薬剤や器具を飲み込むリスクも防げるなど、安全面でも大きなメリットがあります。
— 費用について教えてください
当院では、ラバーダム防湿は保険適用外の処置として、1回550円(税込)を頂戴しています。
保険診療の枠ではラバーダムの材料費や技術料がカバーされないため、どうしても自費でのご案内となります。
ただ、これは「一時的なコスト」ではなく、「長持ちする治療」への投資だと私たちは考えています。
— 「たった550円でここまで違うのか」と思ってもらいたい
治療の良し悪しって、詰め物や被せ物の見た目だけでなく、「中の処置がどれだけ丁寧か」で決まります。
でも、そこは患者さんからは見えない部分でもあるんですよね。
だからこそ、「自分の歯を大切にしたい」「神経を残したい」「再発を減らしたい」という方には、ラバーダムを使った丁寧な治療を知ってほしいと思っています。
正直にいえば、手間も時間もかかる処置です。
でも私たちは、「長く持つ治療」を提供するために、必要なことは省かないという方針で日々取り組んでいます。
— 患者さんへのメッセージをお願いします
歯は一度削ったり、神経を取ったりすると、もう元には戻りません。
だからこそ、今ある歯を「どう守るか」がすごく大切なんです。
ラバーダムは、見た目には派手な処置ではありませんが、治療の質と成功率を底上げする「縁の下の力持ち」のような存在です。
私たちは、一人ひとりの患者さんに対して、そうした「見えないけれど大切なこと」にこだわりながら、ていねいな診療を行っています。
「できるだけ再発したくない」「自分の歯を長く使いたい」
そんな方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
\ 初診の方限定 /
LINEでご予約いただけます!
LINEでお友達登録後に「初診の方」のボタンを押していただくことで、簡単にご予約いただけます!

☝公式LINEでの実際のメニューイメージ
お電話は、診療時間内にご連絡ください。
<平日>9:00~13:00/14:30~18:30
<土曜>9:00~13:00/14:30~17:30
【休診日】水曜・日祝