歯並びを整えたい方へ
見た目の美しさと、
噛み合わせのバランスを両立
口元の印象は、第一印象を大きく左右するだけでなく、全身の健康にも密接に関わっています。
当院では、見た目の美しさ(審美性)だけでなく、「しっかり噛める」「顎関節や筋肉に負担をかけない」といった“機能面”も重視した矯正治療をご提案しています。
なぜ歯並びを整える必要があるのか

● 噛みにくさや発音のしづらさの改善
● 虫歯・歯周病のリスク軽減
● 顎の痛み・肩こり・頭痛の改善につながることも
当院の成人矯正の特徴
精密な分析に基づく矯正計画
セファロ(側方頭部X線規格写真)と歯科用CTを併用し、骨格や歯の傾き、上下顎のバランスを立体的に把握。
見た目の改善だけでなく、噛み合わせや将来的な負担も考慮した治療プランをご提案します。


矯正専門医との連携
必要に応じて、矯正専門医による診断・施術体制を整えており、安心して治療を進めていただけます。
見えにくい矯正にも対応
「目立たない」「仕事上、人に気づかれたくない」という方には、マウスピース型矯正や、白いブラケットを使った審美ワイヤー矯正もご相談いただけます。
矯正治療の流れ
-
- 1初診カウンセリング(無料)
- 現在のお悩みやご希望を伺います。
-
- 2検査・診断(CT・セファロ)
- 噛み合わせや顎骨の状態、歯列のバランスを把握。
-
- 3治療計画のご説明・ご提案
- 矯正の方法・期間・費用などを丁寧にご説明します。
-
- 4矯正開始
- 毎月の調整や管理を行いながら進行します。
-
- 5保定期間へ
- 治療後は歯並びを安定させるため保定装置を使用します。
INTERVIEW
酒井院長インタビュー
~歯並びを整えたい~
── 大人になってからでも矯正できますか?
はい、むしろ大人の矯正はご自身の意思で始める方が多く、計画的に進めやすいのが特徴です。顎の成長が終わっている分、安定した治療ができます。
── 見た目が気になります。目立たない矯正はできますか?
マウスピース矯正(インビザライン等)や、白いワイヤーを使った装置をご用意しています。ライフスタイルに合わせたご提案が可能です。
── 抜歯の必要はありますか?
精密検査で歯のサイズと顎の大きさのバランスを分析し、必要な場合のみ慎重に判断します。できるだけ歯を残す方向で考えています。
── 矯正すると顎関節症がよくなりますか?
噛み合わせのずれや片噛みが改善されることで、症状が軽減するケースもあります。CTやセファロで顎の状態を把握し、必要に応じて対処します。
美しさと機能性を両立した、あなたらしい笑顔へ
歯並びは見た目だけの問題ではありません。「見た目に自信を持ちたい」「しっかり噛めるようになりたい」
そんな想いを、私たちがサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
\ 初診の方限定 /
LINEでご予約いただけます!
LINEでお友達登録後に「初診の方」のボタンを押していただくことで、簡単にご予約いただけます!

☝公式LINEでの実際のメニューイメージ
お電話は、診療時間内にご連絡ください。
<平日>9:00~13:00/14:30~18:30
<土曜>9:00~13:00/14:30~17:30
【休診日】水曜・日祝