歯が抜けたままになっている方へ
「そのまま放置しないで」
未来の健康と見た目のために、今できること
抜けた歯を放置するとどうなる?
抜けた歯をそのままにしていると…

● 食べにくい・噛みにくい
● 隣の歯が倒れたり、咬み合わせがズレてくる
● 発音がしにくくなる
● 顎の骨が痩せていく
● 顔貌が変化し、老けた印象に…
歯を1本失うだけで、お口全体のバランスが崩れてしまう可能性があります。
当院の選べる治療法
患者さまの年齢・お口の状態・ご希望に応じて、最適な治療法をご提案します。
①インプラント治療
「天然歯のような噛み心地と美しさを」

周囲の歯に負担をかけず、見た目も自然。しっかり噛めるという大きなメリットがあります。
● 【インプランターNEO】という機器で、正確かつ安全なインプラント埋入が可能です。ガイドサージェリーにも対応し、手術精度の高さが安心感につながります。
②ブリッジ
「周囲の歯を使って、失った歯を補う」

※健康な歯を削る必要があるため、長期的に見ると負担がかかるケースも。
③義歯(入れ歯)
「多くの歯を失った方でも対応可能」

痛みや手術が不安な方へ
電動麻酔・拡大視野・精密検査で、安心できる治療を
● 拡大鏡を使って0.1ミリ単位での繊細な操作を行い、患者さんの表情や反応にも細かく配慮。
● CT撮影による立体的な骨・神経・血管の把握で、インプラントなどのリスク回避に努めています。


INTERVIEW
酒井院長インタビュー
歯が抜けたままでも大丈夫?
よくある質問に酒井院長が答えます
── 歯が1本抜けただけでも、治療は必要なんですか?
はい、必要です。1本だけでも抜けたままにしておくと、両隣の歯が倒れてきたり、噛み合う歯が伸びてきたりして、お口全体のバランスが崩れてしまいます。
噛み合わせのズレが進行すると、他の歯の寿命が短くなることもあるので、できるだけ早めに対処するのが理想です。
── 見た目が気になる以外に、問題はありますか?
見た目の印象はもちろんですが、発音や食事、顎の骨の健康にも関わってきます。
特に顎の骨は、歯がない状態が続くと刺激を受けないため、徐々に痩せてしまうんですね。結果として、入れ歯が合いづらくなったり、顔の輪郭が変わってしまうこともあります。
── インプラントは誰にでもできますか?
すべての方に適しているわけではありません。顎の骨の状態や全身の健康状態、年齢、ご希望などによって適応が変わります。
当院では、歯科用CTや口腔内スキャンを使って骨の厚みや位置を立体的に把握し、インプラントが可能かどうかをしっかり診断しています。
── インプラントって痛そうで不安です…
そのお気持ちはよくわかります。当院では、電動注射器を使った痛みの少ない麻酔や、術中のモニタリング・超音波機器(SURGYBONE)を使ったやさしい切開など、できる限り体に負担の少ない方法で手術を行っています。
「痛みが不安で先延ばしにしていたけど、もっと早く相談すればよかった」という声も多いんですよ。
── インプラント以外の選択肢はありますか?
もちろんあります。例えば、両隣の歯を使って補う「ブリッジ」や、取り外し式の「入れ歯」などがあります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、ライフスタイルやご希望、将来を見据えたうえで一緒に選びましょう。
無理に高額な治療をおすすめすることはありませんので、まずは安心してご相談ください。
── 相談だけでも大丈夫ですか?
はい、もちろんです。いきなり治療に進むことはありません。
まずは現状を知っていただくことが第一歩です。検査の結果をもとに、治療の必要性や選択肢を丁寧にご説明します。
「今すぐ治す必要があるか」「少し様子を見てもいいのか」なども含めて、一緒に考えていきましょう。
LINEでお友達登録後に「初診の方」のボタンを押していただくことで、簡単にご予約いただけます! ☝公式LINEでの実際のメニューイメージ
お電話は、診療時間内にご連絡ください。\ 初診の方限定 /
LINEでご予約いただけます!
<平日>9:00~13:00/14:30~18:30
<土曜>9:00~13:00/14:30~17:30
【休診日】水曜・日祝