PEDIATRIC DENTISTRY
小児歯科
お子さまの歯と未来を守るために
むし歯にならない口
正しい歯並び
噛める力
「むし歯にならない口」「正しい歯並び」「噛める力」を育てる小児歯科
お子さまの歯の健康は、将来の心と体の成長にも大きく関わります。
当院では、歯が生え始めたばかりの乳児から、小学生、中学生のお子さままで、成長に合わせた歯のケアと口腔機能のサポートを行っています。
もちろん、虫歯がある・歯が痛い・歯がグラグラしているといったご相談も受け付けています。
「子どもが嫌がるから…」「歯医者が怖いと言っていて…」というご家庭でもご安心ください。
お子さまの気持ちに寄り添い、無理のない診療を心がけています。
むし歯ができる前に
“見えないリスク”を見つけます
当院では、小さなお子さまのむし歯リスクを最小限に抑えるために、レーザーによる非接触の虫歯診断を行っています。
FEATIRES
当院の小児歯科の特徴

レントゲンを使わず、
光で歯をチェック

進行度を数値で評価
(視覚的にわかりやすい)

痛みや音がないため、
歯医者が苦手なお子さまも安心
だからこそ、“削る前の早期発見”が大切です。
嚙む力・飲み込む力を育てる
― 口腔機能発達支援 ―
「食べこぼしが多い」「姿勢が悪い」「発音が気になる」などは、お口の筋力バランスや呼吸の影響かもしれません。
当院では、以下のような口腔機能発達不全症にも丁寧に対応しています。

● あごが小さく、歯並びがガタガタになってきた
これらに対し、トレーニングや生活指導を通して正しい機能の発達をサポートします。
ご希望の方には、MFT(口腔筋機能療法)の専門的な指導も行っています。
食育×歯科から、健やかな成長をサポート
― 食育アドバイス ―
成長期のお子さまには、「何を」「どのように」食べるかがとても大切です。
当院では、歯科の視点から以下のような食育アドバイスも行っています。
● よく噛むことがあごや歯並びにどう影響するか
● やわらかすぎる食事が歯並びに与えるリスク
● 噛む習慣と集中力・姿勢・消化との関係
日々の食事が、将来の健康の土台になります。

正しい歯並びのために
― 予防的アプローチ ―
「歯並びが心配だけど、まだ矯正は早いのでは…?」という声をよく聞きます。
当院では、“歯並びの土台”である骨格と筋肉の発育状態をチェックし、予防的対応を行っています。
たとえば…「ムーシールド」による早期対応
反対咬合(受け口)傾向が見られるお子さまには、
ムーシールドというマウスピース型の装置で、就寝中に優しく歯列の改善を図ることが可能です。

● 成長期の自然な力を活かせる
歯並びやかみ合わせについても、「経過観察でいいのか」「今できることがあるのか」を丁寧にご説明します。
定期フッ素コーティングで
― むし歯予防 ―
フッ素は、歯の表面を強くし、むし歯菌が出す酸に負けない状態を作る働きがあります。
● 年に3~4回の定期的なフッ素塗布
● 市販のフッ素とは濃度が異なる「高濃度フッ素」を使用
● 生えたばかりの弱い歯ほど効果大!
保護者の方にも、自宅でのフッ素活用や仕上げ磨きのポイントをお伝えします。

お子さまも楽しく通える環境
― キッズスペース完備 ―
当院では、治療前の緊張を和らげ、親しみやすい雰囲気を大切にしています。

● 「できた!」を一緒に喜ぶスタッフ対応
ご兄弟での来院時も安心できるよう配慮しています。
治療に対して前向きになれるよう、小さな成功体験を積み重ねる治療を心がけています。
お子さまの未来のために
小児期の予防・指導は、10年後、20年後の「健康な歯と笑顔」をつくる大きな一歩です。
機能や癖を改善する口腔トレーニング
成長期だからできる歯並び予防
家庭と一緒に取り組む予防習慣
何歳からでも始められます。
まずは「歯医者に慣れる」ことから、お気軽にご相談ください。
INTERVIEW
酒井院長インタビュー
小児歯科について
“こわくない歯医者さん”を目指して、
未来の笑顔を守るお手伝いを
── 小児歯科で大切にされていることは何ですか?

治療よりも“信頼関係”をつくることを大切にしています。
無理に治療を進めるのではなく、お子さまのペースに合わせて少しずつ、できることからスタートしています。
── 診療で意識されているポイントは何ですか?
乳歯のむし歯は、永久歯の歯並びや噛み合わせにも影響します。
だからこそ、むし歯予防はもちろんですが、「正しく噛める」「正しく飲み込める」ための口腔機能のトレーニングにも力を入れています。
実は、歯並びや顎の発達にも“舌の使い方”や“呼吸の仕方”が深く関係しているんです。
── 食育や生活指導について教えてください。
「よく噛んで食べる」「姿勢よく座る」「口を閉じて食べる」といった毎日の習慣が、歯やお口の機能を育てます。
当院では、食べ方・飲み込み方のチェックや、お子さま一人ひとりに合ったアドバイスも行っています。
親御さんに知っておいていただきたい“成長期にできること”を一緒に共有できたらと思っています。
── おすすめの予防ケアや矯正についても教えてください。
フッ素コーティングは、ご家庭でのケアに加えて、歯科医院で行うことでむし歯の予防効果が高まります。
また、受け口(反対咬合)などの歯並びの予防には「ムーシールド」という装置を使うこともあります。
これは3~6歳くらいの子に使えるマウスピース型の装置で、成長を利用して顎のバランスを整えるものです。
大人になってからの矯正よりも、早期対応で負担が少なくなるケースも多いですね。
── 最後に、保護者の方へメッセージをお願いします。
大人になっても「歯で困らない人生」を歩めるように、お子さまとご家族に寄り添った診療を続けていきます。

\ 初診の方限定 /
LINEでご予約いただけます!
LINEでお友達登録後に「初診の方」のボタンを押していただくことで、簡単にご予約いただけます!

☝公式LINEでの実際のメニューイメージ
お電話は、診療時間内にご連絡ください。
<平日>9:00~13:00/14:30~18:30
<土曜>9:00~13:00/14:30~17:30
【休診日】水曜・日祝